A4 ブックトークの仕方

 

概要

 教室でのブックトークのねらいは①本のおもしろさ、楽しさを紹介する。②教科学習の

展開をより楽しく紹介する。③学級経営上の諸問題について考える糸口にする。(出典※)

とされている。この実践者は主に大人(教師、司書)である。

 ここでは、ブックトークを「児童同士で本のおもしろさ、楽しさを紹介する(話す)」

ことととらえた。このブックトークを通して、自分の感想や考えを相手に分かりやすく伝

えること、また紹介された本を読んで読書ジャンルを広げることをねらいとする。

 「ブックトーク」の中で、テーマを決めずに好きな本を紹介する「ペアトーキング」や

「ブックバイキング」という手法は、低学年から1、2時間で実践できる。また、1つの

テ-マを決め複数の本を紹介する「テーマを決めて紹介しよう」は、高学年向きで時間も

かかるが、読書ジャンルの広がりが、大きく期待できる実践である。

 

※『はじめてのブックトーク』図書館流通センター 蔵元和子(図書館ブックレット)

 

実践例とワークシート

1 単独単元

(1) ペアトーキング           静岡県沼津市 図書館主任 小谷田照代

(2) ブックバイキング          静岡県沼津市 図書館主任 小谷田照代

(3) 本のおすすめ隊がいく        静岡県沼津市 図書館主任 小谷田照代

(4) テーマを決めて紹介しよう      静岡県沼津市 図書館主任 小谷田照代

(5) ブックトーク 読書月間に実施(20分)1~6年

                      神奈川県厚木市 司書教諭 藤田利江

(6) ノンフィクションの本を探そう 5年 静岡県静岡市 司書教諭  平松美稚子

 

2 教科書関連単元

(1)光村図書 

① 国語科 1年 下「本とともだちになろう」

  ② 国語科 2年 上「本と友だちになろう」 

  ③ 国語科 2年 下「お話を楽しもう」『スーホの白い馬』と関連させて

                     神奈川県厚木市 司書教諭 藤田利江

  ④ 国語科 3年 上「本と友だちになろう」

       国語科 4年 上「本  静岡県静岡市 司書教諭 平松美稚子

       国語科 4年 下『ごんぎつね』と関連させて

                   神奈川県厚木市 司書教諭 藤田利江

       国語科 5年 上「読書の世界を広げよう」

       国語科 5年 下『大造じいさんとがん』と関連させて

                   神奈川県厚木市 司書教諭 藤田利江

⑨ 国語科 6年 上「読書の世界を深めよう」

(2)学校図書 

① 国語科 3年 上「本のしょうかいをしよう」

   ② 国語科 4年 上「本のしょうかい新聞を作ろう」

   ③ 国語科 5年 上「読書の楽しみを広げよう」

④ 国語科 6年 上「読書会をしよう」

(3)教育出版 

① 国語科 3年 上「『読書クイズ』を出し合おう」

   ② 国語科 4年 上「『お笑いけいじ板』を作ろう」

   ③ 国語科 5年 下「『読書発表会』をしよう」

④ 国語科 6年 下「『読書座談会』をしよう」

 

授業で使う本のリスト