2007/12/27 | 78303hit | 学校図書館実践研究会のページとリンクしました。 |
2007/11/22 | 77777hit | 気がつけば時間がオープンして7年になります。 |
2006/08/19 | 69000hit | 必要な情報のみに整理しました。 |
2006/05/27 | 65000hit | リニューアルが軌道にのってきました。 |
2006/04/29 | 63500hit | 図書館教育と情報教育を連携させたカリキュラムをUPしました。 |
2006/04/10 | 63000hit | ホームページを整理しました。 |
2005/05/10 | 50000hit | とうとう50000HITとなりました。 |
2005/03/10 | 46000hit | ようやく暖かくなり我が家のパソコン室へ足をはこべるようになりました。 |
2004/10/21 | 40000hit | とうとう4万となりました。 |
2004/09/16 | 39000hit | 9月といえ、暑い毎日です。 |
2004/08/20 | 38000hit | 時間を作って整理したいです。 |
2004/07/30 | 37000hit | 毎日37度・・たまりません。 |
2004/07/05 | 36000hit | 毎日暑くて、ぐったりです。もうすぐつゆあけかなあ?? |
2004/06/10 | 35000hit | UPするゆとりが出てしました。 |
2004/05/15 | 34000hit | 環境が一変し、更新の頻度が悪くなっています。日曜日に一週間分まとめて更新しています。 |
2004/04/20 | 33000hit | 新年度がはじまりました。司書教諭と図書主任、学校司書という体制でやっています。 |
2004/03/26 | 32000hit | たくさんの仕事が降ってきて、ギブアップしそうです。 |
2004/02/20 | 31000hit | 2月は学校参観者が多い月でした。先生方の情熱に私も元気をもらいました。 |
2004/01/25 | 30000hit | 今後も情報交換よろしくお願いします。 |
2003/12/25 | 29000hit | 2003年も終わりに近くなってきました。 |
2003/12/01 | 28000hit | 全国の図書館関係の先生方が行動しているのが伝わってきます! |
2003/11/14 | 27000hit | Bフレッツにかえたら、UPもはやくなりました。 |
2003/10/27 | 26000hit | 司書教諭としての授業実践をUPしました。(4年生・5年生) |
2003/10/15 | 25000hit | 司書教諭としての授業実践をUPしました。(3年生) |
2003/10/01 | 24000hit | 司書教諭の発令については、地域によって様々です。自分で情報をしいれなければ全く入らないところもあります。 |
2003/09/17 | 23000hit | 9月は暑くてたまりません。パソコンも疲れているみたい。 |
2003/08/30 | 22000hit | 8月は全国的に司書教諭の講習会がありました。私も刺激を受けました。 |
2003/08/15 | 21000hit | 全体をどうスリムにしようか考え中です。 |
2003/08/01 | 20000hit | 重複するところを整理するつもりです。 |
2003/07/18 | 19000hit | 日々少しずつの更新をしながら、自分の仕事の整理のために作っていました。継続するとこんなにも多くの情報になることにびっくりです。 |
2003/07/03 | 18000hit | 「情報は発信するところに集まる。」この言葉が信じられるようになりました。 |
2003/06/17 | 17000hit | 各地の司書教諭の皆さんからのメールが増えてきました。 |
2003/06/11 | yahoo japanに掲載 | yahoo japan の図書館>学校図書館のカテゴリーの中に掲載されることになりました。 |
2003/05/17 | 16000hit | オープンして3年が過ぎました。ネット上で、リアルタイムで、たくさんの情報交換ができる時代になりました。 |
2003/03/31 | 15000hit | オープンしてもうすぐ3年。司書教諭の記録集も4年目に入ります。 |
2002/12/30 | 14000hit | HP上で多くの方と知り合いになれて本当にうれしく思います。 |
2002/08/15 | 12000hit | 学校図書館のデータベース化が進んできている様子が伝わってきます。 |
2002/06/10 | 10000hit | 司書教諭の記録を残そうとして出発したHPです。継続は力なりです。 |
2002/05/29 | 9500hit | 最近の特長としてメールでの具体的な問い合わせが増えてきました。時間の許す限り答えていくつもりでおります。返事が遅れた場合は申し訳ありません。 |
2002/04/28 | 8500hit | デザインを大幅に変えました。WINGのSKYさんの協力のたまものです。 |
2002/04/14 | 8000hit | 司書教諭という言葉がだんだん一般的になってきました。うれしいことです。 |
2000/05/12 | open | 司書教諭についての実践記録を残すためにHPをオープンしました。 |
2007/09/12 | 無線ラン | 家の中を快適にしました。仕事がしやすい! |
2007/07/31 | IBMのパソコンに変える | 合わせてVISTAにしました。 |
2003/11/11 | 光ファイバー | Bフレッツにしました。早くて快適です。 |
2003/04/18 | web表示の利用 | WORDの文をWEB表示してHPに載せることが増えてきました。 |
2003/12/14 | Accessを使い始める | データベース作成に便利なソフトです。 |
2002/11/04 | デジタルビデオから直接DVD録画 | これが分かるまで時間がかかりました。i-LINK DVD-RWドライブの意味がようやく分かりました。 |
2002/10/28 | word をweb 入力 | HTLM入力よりもファイルは大きくなりますが、wordで作った文章をそのままHPに使えるので便利です。 |
2002/10/20 | 音声による文字入力 | これは、本当に便利です。あっという間にWORDで文章が仕上がります。また、コマンドの指示もできます。 |
2002/10/05 | マイクつきヘッドホーン使用 | チャットやネットミーティング用にマイクつきヘッドホーンを使い始めました。1280円という安さにびっくりです。 |
2002/10/05 | メッセンジャー利用 | ログオンしている同士、話ができます。文字でも、声でもOK。 |
2002/09/01 | HP引越し準備 | 広告のないNiftyに引越し準備を始めました。現在はミラーサイトとして運営しています。 |
2002/08/22 | FUJITU FMV-BIBLO 修理完了4回目 | WINDOWSが立ち上がらないため、突然シャットダウンしてしまうため修理に出す。 |
2002/07/23 | sony vaio pcv-rx56 購入 | 3年ぶりのパソコン。技術の進歩に感激。 |
2002/03/15 | USB不良のためパソコン修理 | 3度目の修理 2週間かかりました |
2002/02/01 | 接触不良のためパソコン修理 | 2度目の修理 2週間かかりました |
2002/01/14 | Acrobat eBook Reader | ネット上で本を読むためのソフトをダウンロード |
2002/01/14 | ハードディスクの整理 | Cドライブ満タンのため データをDドライブへ移動 |
2002/01/13 | Acrobat Reader 5.0.5 | バージョンUP |
2002/01/03 | WindousMediaPlayer | バージョン7にUP |
2001/12/29 | ウィルス対策ソフト | AVG 6.0 Anti-Virus System Free Edition という無料のアンチ・ウィルスソフト |
2001/12/29 | プレゼンテーションソフト | MICROSOFT POWERPOINT 2000 |
2001/10/07 | IE6 に UP DATE | ウィルス対策としてバージョンアップ IE6download |
2001/09/21 | photohighway japanを利用 | デジカメで撮った写真をネット上に保存できるサイト photohighway japan |
2001/04 | フレッツISDNに契約 | 常時接続のために契約 |
2001/03/22 | FUJITU FMV-BIBLO 修理完了 | 液晶故障のため修理に出す。保険に入っていたため無料で修理 約15万かかる |
2000/06 | デジカメ 購入 | フジフィルム ファインピクス |