作成者 静岡県静岡市 司書教諭 青木依子

B10 情報源

2 教科書関連単元 (1)  国語科 5年  人とものとの付き合い方 から第3時

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5年 国語科 学習授業案

 授業者 T1 学級担任 T2 司書教諭 青木依子

1 本時の目標  今まで経験した調べ学習の方法を思い出し、その特徴を整理することを通して、

自分の課題を解決するために適した調べ方を考えることができる。

2 本時の展開

学 習 活 動

留意点・評価

  調べ方の特徴を考えよう。

  ・インターネットは、検索するとたくさん出てくる。

   新しい情報も載っている。

   でも、出てきたもののどれが調べたいことか分からない。

   漢字や言葉が難しくて、書いてあることが分からない。

  ・本は、子どもにわかるように書いてある。

  最新の情報は載っていない。

インタビューをすると、その人の考えていることが分かる。

  分からないことが出てきたとき、その場で質問ができる。

アンケートは、大勢の人の意見が聞ける。

 「はい」や「いいえ」にするとまとめやすい。

 意見を聞きたいとき、誰が書いたかわからないのであとから聞けない。

本を使って調べるとき、気をつけたいことを知ろう。

・発行年月日が書いてあるから、いつ書かれた本かわかる。

・奥付は、本の最後にあるから、みつけやすい。

・誰が書いたかもわかるようになっている。

・絵を描いた人も書かれている。

・作った会社も出ている。

・奥付をみると、本のことがよくわかる。

テキスト ボックス: 自分の課題を解決するには、どの調べ方がよいだろうか。 

 


 ・分からないことを、本で調べよう。

ごみの量の変化は本で調べるようにしよう。

今も修理・再生業があるのかを調べてみたい。

・最近のことをインターネットで調べよう。

去年のごみの量は、インターネットに出ているかな。

 今、リサイクルされているものを調べてみよう。

・本とインターネットだけでは、調べられないな。

・人の考えを聞きたいから、インタビューかアンケートを入れよう。 

・ごみのポイ捨てをしたことがあるかを聞きたい。

・家で出すごみの量が増えているかをアンケートでとろう。

 増えているなら、どうしてか理由を聞きたい。

・ごみを減らすために何をしているかを聞きたい。

・リサイクルやリユースしているものがあるか、インタビューしてみよう。

 

 

T1が授業の進行をし、T2が、子どもの意見を板書する。今までの調べ学習の経験をもとに、よかったことや困ったことを話し合い、それを板書で整理する。

 

 

・既習事項であるインタビューやアンケートを行う際の大切なことを、学級担任が確認・補足する。

 

 

・奥付の意味・使い方について、司書教諭であるT2が説明をする。

・ワークシートを使って、奥付に書かれている内容をおさえる。

 

 

・ワークシートを準備する。

T1T2とも、課題と調べる内容が連動しているかに留意して、個々への支援に当たる。

 

 

・インタビューやアンケートは、調査対象を誰にするのかも考えさせる。

 

◎自分の課題を解決するための調べ方を考えることができたか。

 

・発表する時間をとる。