A3 キャラクター図鑑の作り方

 

概要

読書が好きでない児童の主な理由は、「登場人物がたくさん出てきてめんどうくさい」「途

中で話の筋が分からなくなる」というものである。つまり、情景の移り変わりについていけ

ず、登場人物が増えるとキャラクターをでつかみきれずに投げ出してしまうのである。

 そこで、登場人物の関係を把握し、「キャラクター図鑑」にすることによって、物語の内

容を理解し、より楽しむこと、また、友達と交流することによって、自分で気がつかない作

品のよさに気づくこと、をねらいとする。

 

学習の流れ

1 自分の好きな物語で「キャラクター図鑑」を作ることを知り、登場人物を思い出す。

2 登場人物を整理し、その関係を図に書く。

3 「キャラクター図鑑」を作る。

4 「キャラクター図鑑」をもとに、グループで話し合う。

5 学級全員の前で発表し、交流を持つ。

 

 

実践例とワークシート

1 好きな物語で「キャラクター図鑑」を作ろう 静岡県沼津市 図書館主任 小谷田照代

 

授業で使う本のリスト

『バッテリ-(シリーズ)』(あさのあつこ 教育画劇)

『ハリーポッタ-(シリーズ)』(ローリンズ 静山社)

『ローワン(シリーズ)』(エミリー・ロッダ あすなろ書房) 

『ブンダバ-(シリーズ)』(くぼしまりお ポプラ社)

『黒ねこサンゴロウ(シリーズ)』(竹下文子 偕成社)

『こそあどの森(シリーズ)』(岡田淳 理論社)

 

関連教科書単元

光村図書 国語科 5年 上「読書の世界を広げよう」

     国語科 6年 上「読書の世界を深めよう」

学校図書 国語科 5年 上「読書の楽しみを広げよう」

国語科 6年 上「読書会をしよう」

教育出版 国語科 5年 下「『読書発表会』をしよう」

国語科 6年 下「『読書座談会』をしよう」