作成者
E3 プレゼンソフトの使い方
1 単独単元
(1)プレゼンソフトの使い方になれよう
時数 |
学習内容 |
指導の手立て |
||||||
1 発展 |
① キューブキッズのプレゼンをまずは1枚使ってみる。 ・キューブキッズを開いてみる。
ここでは、多くの素材や、自分でとった写真も見ることができる。 それを、ドラッグしてそのまま、スライドにもってきてドロップできるので便利である。 ・プレゼンをクリックしてみる。
参観会にぴったりの絵があったので、ドラッグアンドドロップしました。 後は、必要な言葉を書いて出来上がり。
おかあさんがきてくれてうれしかったよ。 ② キューブの機能になれる。 *キューブのシートのワークシートの中には、 話し合いメモ インタビューメモ など、さまざまな既成の形式枠があります。印刷して自分で書いてもいいですが、そのままパソコン上で記入もできますので、便利です。 |
・キューブキッズはススキ教育ソフトの商品である。 ・まずは1枚作ってみる。 簡単にドラッグアンドドロップできるので、楽しくプレゼンソフトが使える。 ・自分でとった写真も使えますので、情報主任に聞いてみてください。 ・本格的なプレゼンの作り方は情報教育で学習します。 ・学校図書館のパソコンにキューブが入っている場合は、その場で、パソコンのワークシートに記入し、印刷ができます。 |