作成者 静岡県静岡市 司書教諭 塩谷京子

B12 著作権

1 単独単元

(1)著作権とは?

学習内容

指導の手立て

     調べるときに、どんなものを使うか話し合う。

・本

・新聞

・パンフレット

・インターネットのホームページ

 

     これらは、作った人がいるのか考える。

・大半の子供が、誰かが書いたものであることは知っている。

 

     誰かが書いたものをそのまま写して、自分のもののように使っていいのか考える。

(良いという意見)

・売られているから、自由に使っていいのではないかな?

・調べる時に、本からノートへよく写すことがある。いけないのかな?

(悪いという意見)

・他の人が作った詩をまねして書いて、罰せられたというニュースを聞いたことがある。たとえ売られていてもいけないのではないかな。

・自分が書いたレポートを、人に写されて自分が考えたかのように書かれるのはいやだと思う。

 

     著作権法について紹介する。

 

・実物が、子どもの目の前にあるといいので、事前に準備しておく。

 

 

 

・しかし、日常は、結構行われているので、教師は、揺さぶりをかけたい。

 

・この点について、道徳の授業などで取り上げて扱ってもよい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

→ワークシート<1>参照

 

 

 

 

B12 著作権について知ろう                ワークシート<1>

                  年    組 (             )

 

☆どうして、人が書いたものを写してはいけないの?

 

  人が書いた文章やイラストなどを、そのまま写したりコピーしたりして、

まとめたり発表したりしてはいけません。

  文章・イラスト・写真などを「著作物」といいます。この著作物には、作った人がいます。その人の許可なしで使ってはいけません。「著作物」を作った人には「著作権」が認められているからです。

 

 

(次時への予告)

  人のものは自分のものではありません。

  しかし、いつも許可を求めて使うわけにはいきません。

  そこで、人のものを使うにはルールが決められています。

  どうすれば、人の「著作物」を自分の発表に使えるのでしょうか?